このページでは、トリニティの糸かがり台としての使い方を説明します。
特に難しいことはないのですが、留め具は、独自の器具ですので説明が必要かもしれません。
基本的には、直感的に扱えます。
写真は旧タイプですが、使い方は同じです。
棒に糸を結びます。
棒に一周回してから、二本束ねてコマ結びで良いです。
糸の長さは、下の板から15センチくらい出るくらいの方が後の作業がやりやすいです。
この時点で大体の位置に糸を移動しておいてください。
下の板の長穴に糸を入れます。
糸を、留め具の穴に通します。
利き手で糸を持ち、引っ張りながら、左手で留め具の穴が長穴の真下になる位置まで持っていきます。
位置が決まったら糸にテンションをかけながら、一番手前の切れ込みに下から挟み込みます。
そのままテンションをかけつつ、利き手側の横の切れ込みに挟み込みます。
この時点でほぼ動かなくなりますが、もう一周させると完全に留まります。
写真は、もう一周させた状態です。
四つ取り付けるとこんな感じになります。
そのままだと、手前に出過ぎていて邪魔なので、180度回転させると写真のように引っ込みます。
しかも糸が抑えられるので全く緩まなくなる上に、糸の厚み分テンションがかかり、より糸がピンと張ります。